お寺参拝とセットで☕️アカアマコーヒー・ポンガネスコーヒー

サワディーカー!

ベッドで寝ていると横の壁の奥からカリカリという音が。。「ネズミ?!」と思ったら外で家の壁にスズメが巣を作っている模様🤩京都で食べたスズメの串焼き、美味しかったなーー😋好きな焼き鳥の部位は砂肝、塩でお願いします!えりです!

チェンマイの人気コーヒーブランド!アカアマコーヒー・アカアマプラシン

 

最近ますます注目を浴びているタイ産コーヒー。

そんなタイ産、北タイコーヒーを楽しめるのがアカアマコーヒー。

コーヒー好き、タイ好きには有名なコーヒーブランドです!

 

今回訪問したのは、

Akha Ama Phrasingh 〜アカアマプラシン〜

 

チェンマイ旧市街中心部に位置するカフェです!

 

 

アカアマコーヒーはチェンマイに2店舗あります。

アカアマプラシンはチェンマイ旧市街内にあるため、アクセスしやすい方の店舗です。

 

アカアマプラシンのマップ、アカアマコーヒー公式ホームページは記事の最後をご覧下さい!

 

上の写真の看板を目印にGoogleマップを見ながら早朝のチェンマイをお散歩。

マップが示すポイントまで来たけどお店が無い。

と思ったら、、

 

 

なんとお店の前で盛大に工事中!!

見逃すところでした!

 

オープン時間の8:00に訪問。

1番乗りです!

 

 

真ん中が吹き抜けた2階建ての明るい店内。

レンガ作りでチェンマイの旧市街の雰囲気に溶け込んでいます!

 

 

ボトルに入ったコーヒー豆がカウンターにありました。

えりはお願いしませんでしたが、リクエストすれば香りをかがせて貰えるのではないかと思います。

 

 

注文したのは、

SINGHA

期間限定のタイ産豆を使用したシングルオリジン、いわゆる1種類の豆を使用したストレートコーヒーです!

 

タイビールのシンハーと同じスペルです!

実はシンハービール、タイ現地ではシンハーではなくシンと発音します。

なので、こちらのコーヒーの名前もシンと読むのでしょう。

ライオンという意味、かっこいい🦁

 

 

豆のpopがついてきます。

生産者の顔が見えるタイプの商品です!

 

あとで気づいたのですが、Facebookのアカアマコーヒーのアカウントにその時々の限定豆の紹介が載っていました。

 

耳の穴をかっぽじって、一生懸命英語で説明を聞いたのですがFacebookをチェックするとスムーズですね!

チェンライとかメージャンタイ?とか、固有名詞も出てくるから理解するのが難しかった!

タイはFacebook、便利です👍

 

 

お席は2階を利用。

オーダーすると呼び出しベルを貰えるので、好きな席を選んでベルが鳴るのを待ちます。

 

 

ヨガレッスン前のコーヒータイム☕️

 

フルーティーなタイプが飲みたかったのでチョイスした豆だったのですが、期待通り!!

ゆっくり飲んで、温度による味の変化も楽しみます✨

タイコーヒー、美味しい!!

 

次回は旧市街のお堀の外側、本店の方にも行ってみたいです。

コーヒー好きなら何日かに分けて2、3度訪問しても楽しめる、味も雰囲気も良いカフェでした!

 

こだわりの豆選び!ポンガネスコーヒーロースターズ

 

 

次に紹介するのは、

Ponganes Coffee Roasters 〜ポンガネスコーヒーロースターズ〜

 

こちらもチェンマイ旧市街、中心部に位置する好アクセスな立地のお店です!

 

 

このお店もレンガを基調とした赤い色合い。

チェンマイ旧市街の雰囲気と調和が取れていて素敵です✨

 

ヨガの講習のお昼休みにバイタクで訪問しました。

コーヒーをゆっくり飲んでお昼休みが終わる前にフルーツでも食べてエナジーチャージをしようというプラン。

 

 

チョンプーというりんごのような梨のようなフルーツを用意していました!

 

きっと、別日に訪問したアカアマコーヒーのようにオシャレなお店なんだろうなーと、練習後にちゃんとメイクをしてバイタクで10分もかからず到着。

 

なんと!!

店内飲食スペースがありませんでした!

 

 

注文カウンターの横に2人くらい座れるベンチが1つ。

開放的な店前のスペースでコーヒーを飲みます。

 

でもオシャレであることには変わりない!

 

メイクしてきて良かったね!

 

訪問したのは2月。タイの2月は乾季にあたるため比較的過ごしやすい時期と言われています。

でも暑い!!w

お昼は30度を超えるし、日差しのパワーが日本とは全然違います!

 

暑さに自信が無い人は購入した後移動して、涼しい場所で飲むとゆっくり味わう事が出来ます。

 

 

メニューは定期的に変わるようです。

今回のメニューはこんな感じ。

タイ産の豆を使用したコーヒーはブレンドで2種類。

えりはメニューの1番上、OCEAN BLENDを注文しました。

 

 

爽やかな酸味が特徴的なコーヒーです!

昔は酸味系のコーヒーは苦手でしたが、最近はもっぱら浅煎り・スッキリ酸味派。

美味しいです!!

 

コーヒーは苦くなくっちゃ!という人には斬新すぎる味わい。

Dark roastブレンドもあるようなので、苦味系好きはこちらが良いでしょう。

 

どっちも、いや、全種類飲みたかったなーー!

 

帰りは近くを通ったソンテウを捕まえてヨガの講習会場付近まで戻ったのでした。

 

セットで行きたい!チェンマイ旧市街お寺

 

今回紹介した2店舗、観光に組み込みやすい位置にあります!

 

例えば、

⚪️チェンマイ旧市街、1日ゆっくり観光✨

 

7:30 ノーンブアクハート公園を散歩。

 

 

 

8:00 アカアマコーヒープラシンで朝コーヒー。

 

 

9:00 ワット プラシン 参拝。

晴れている日は青空とのコントラストが美しい、ピカピカ寺院✨

 

 

 

 

 

 

 

 

10:00 人気のガイヤーン屋さん、SPチキンでブランチ。

 

 

12:00 Herb Basicsでお買い物。

チェンマイにしか店舗が無いスキンケア&アロマ製品のお店!

カフェも併設されているので、座ってほっと一息つけます。

 

 

 

 

13:30 ポンガネスコーヒーで本日2杯目のコーヒー。

 

 

15:00 街をプラプラしながら疲れたらタイマッサージ。

 

 

16:30 もう少し涼しくなるまでクラフトビール休憩。フードもあったよ!

 

 

18:30 ワット チェディルアン。

夕方に行くと、陽が落ちる前の時間から完全に陽が暮れてライトアップされた姿の両方が見れます!オススメ!!

 

 

 

 

 

 

20:00 バーで1杯🍸ナイトマーケットで夜ごはん。

 

 

 

 

 

たまたま泊まっていたゲストハウスのルーフトップからチェディルアンが見えたーー!

 

 

 

ナイトマーケットのお料理はテイクアウトも出来ちゃいます!

 

 

 

と、こんな感じでカフェめぐりもしながらびっちり街散策も楽しめます!

オススメコースで紹介したお店の情報、ワット チェディルアンが見えるゲストハウスはnoteの記事をご覧下さい。

 

ノスタルジックな雰囲気が魅力のチェンマイ旧市街観光の休憩ポイントとしてタイ産コーヒーでブレイク。

こんなコースはいかがでしょうか?

 

Akha Ama Phrasingh

アカアマプラシン

 

Ponganes Coffee Roasters

ポンガネスコーヒーロースターズ

 

ノーンブアクハート公園

 

ワットプラシン

 

ワット チェディルアン

 

 

 

 

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!