タイでクラフトビール🍺チャンウォンエクスプレス

サワディーカー!
明日は腕立て100回くらいやるイベントレッスンを受けに行く!

疲れるけどそれ以上の爽快感を味わえるので楽しみ!

そしてその後、お誘いでクラフトビールを飲みに行くという、図らずして最高の流れ🍺クラフトビールはIPAが好き、えりです!

 

チャンウォンエクスプレス

 

バンコクのクラフトビール屋さんの紹介です!
今回行ったのは、「チャンウォンエクスプレス」

Changwon Express

 

 

 

MRTペチャブリー駅、ARLマッカサン駅から好アクセスのお店です!

タイのクラフトビール屋さんは、ミッケラー バンコク店が気になっていました。
ミッケラーはデンマーク発のブリュワリーです!

 

しかし、せっかくならタイのクラフトビールを飲めるお店に行きたいなと。

候補のもう1つだったお店、クレット島のChitbeer🍺

こちらも楽しみにしていたのだけど、中心部から遠いため今回は時間が足りなかったーー!

各店のマップは記事の最後に載せておきます!

話はチャンウォンエクスプレスに戻ります。
チャンウォンエクスプレス、実はタイの有名ブロガー、サーヤさんの記事を読んで以前から知っておりました!

韓国料理とクラフトビールのお店、しかもスワンナプーム空港からの足であるエアポートリンク・ARLの駅近。
完全に観光客向けのお店だなーーと、実は候補から外れておりました!

えりは地元の方々に人気のあるお店の方が好きなもので🇹🇭

が、今回は待ち合わせ駅がARLマッカサン駅付近で家族と合流というミッションがありました!
時間に余裕があったため、初潜入してみたのでした!

 

タイのクラフトビール

 

チャンウォンエクスプレスでは世界のクラフトビールが飲めます!
タイのクラフトビールももちろん置いています!

 

 

 

10tapほどある本日の生ビールから、まずは
NO.4
VOCATION
session of humidor

ヘイジーIPA、間違いないやつです!
30分もかからずスルスルっと飲み干してしまいました😂
暑い中歩き回ってのクラフトビール、最高です!

session of humidor は、VOCATIONというイギリスのブリュワリーのビール。

 

 

これは別日のボードですが(2回行きました)、各ビールの名前の右端に記載の数字がお値段。
その下のローマ字2つがブリュワリーの国名です!
THがタイ🇹🇭

 

 

NO.3
SUNTREE
TIDLOM

 

こちらはタイのブリュワリーです!
おそらくタイ語であるTIDLOM🇹🇭
意味は Go on and on 「続けて」という意味だそうです!

2杯目突入で調子づいてきた、えり。
店員さんとカタコトの英語でおしゃべりをして聞き出しました!

色々話しているうちに判明したのが、なんとオーナーさんは女性でヨガインストラクターだそうです!
奇跡!!
あ、私えりはヨガインストラクターです🧘‍♀️

軽く話が盛り上がり、お相手をしてくれたお姉さんに自身のエリサバーイステッカーをプレゼント。

世界各地のブリュワリーのステッカーがズラリと貼られている冷蔵庫に貼ってもらっちゃいました!
光栄であります!!
2回目の訪問時もまだ貼ってくれてた!

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

えり(@erisabaai)がシェアした投稿

 

タイで「チメク」

 

チャンウォンエクスプレスは「チメク」のクラフトビール屋さんです。
チメクは韓国のビールの楽しみ方の1つ。
チキン&メクチュ
の略です!

メクチュは韓国語でビールの事。
フライドチキンとビールを楽しむ事を指します。

数年前に韓国へ遊びに行った際に、えりもチメクしてきました!

 

 

ここのクラフトビールもすごく美味しかったーー!
明洞にあったお店です。

チャンウォンエクスプレスのチメクはこんな感じ。

 

 

 

チメクでチョンゲーオ🇹🇭🇰🇷
大根のピクルスがついてきて、チキン・ポテト・ピクルスでエンドレスに食べれちゃいます!

チョンゲーオはタイ語で「乾杯」

 

ハーフのフライドチキンプレートで260B
3人で食べるならホールサイズでも良いかも!
我々は夕食前だったため少なめにしました!

明日行くクラフトビール屋さんにもフライドチキンがあると良いなーー!

バンコク・駅近・樽生クラフトビールを楽しむなら是非チャンウォンエクスプレスへ!!

チャンウォンエクスプレス
Changwon Express

 

 

ミッケラー バンコク

 

 

Chitbeer

 

最新情報をチェックしよう!