サワディーカー!
近々息子と観に行く予定の映画、「ジュラシックワールド」🦖恐竜は永遠のロマンですね!👍自分が小学生の頃に公開された映画のシリーズを中学生の息子と観に行く事になるとは!映画大好き、えりです!
GO!GO!カレー&ラーメン200とは?
今回紹介するのは、「GO!GO!カレー&ラーメン200」
30%のプレミアムが付いたカレー屋さん&ラーメン屋さんなどで利用出来る電子チケットです!
市の補助によるプロジェクトのようです!
カレー屋さん、ラーメン屋さんが主な加盟店なのですが、カレーを取り扱っているお店やスパイス料理を取り扱っているお店でも参加可能なようで、お蕎麦屋さんやケバブ屋さんも加盟しています!
購入したチケットの利用期間は2022/12/18まで✨
いつ購入しても同じ期限までです!
えりはカレーはもちろん、ラーメンも好きなので、こちらのチケットを1口買ってみる事にしました!🤩
Ruuuuu Curry GARAKU 🍛
訪問したお店は「Ruuuuu Curry GARAKU」
この投稿をInstagramで見る
札幌の数あるスープカレー屋さんの中でもトップの人気を維持し続けている、超有名店「GARAKU」さんのルーカレー専門店です!
GARAKUさんは札幌を飛び出し、東京や、えりが大好きなタイ🇹🇭バンコクにもお店を構える人気店なのです!
定休日の案内はインスタのストーリーハイライトからご覧頂けます!
チェックせずに行こうとして、2回スカしましたw
是非確認してみて下さい!
Twitterでも確認出来ます!
本日休業日です🙏よろしくお願い致します🍛 pic.twitter.com/OV4CInXdJb
— RuuuuuCurry GARAKU (@ruuuuuGARAKU) August 19, 2022
注文したのは「手ごねハンバーグカレー」
カレーハントの相棒である、息子が注文したのは「三元豚ロースカツカレー」
プレミアム電子チケットでお得に食べることが出来て、2人での来店で胃袋の容量もたっぷりということもあり、ザンギも頼んでみました!
スープカレーのGARAKUさんでも注文可能なトッピング、「りょうばぁちゃんのザンギ」
相変わらず美味しかったです!😋
隠し味として和風出汁を使用した、スパイシーでコクのあるルーカレーです!
コクはあるけどドロドロすぎず、程良くサラリとしたルーで、フルーティーさも感じられる美味しいカレーです!✨
いつもカレーを注文する時は、かなり辛めで注文するのですが、ルーカレーなのであまり攻めすぎない方がルーを楽しめるかなーと迷いまくり🌀
うっとおしい感じな辛さの相談をしたにも関わらず、スタッフのお姉さんは的確なアドバイスをくれて、ピッキーヌ入りの超辛に決めました😂
卓上スパイスで、辛さをプラス出来ます!
メニューを見ておわかりいただけるように、トッピングが豊富です!
ハンバーグもカツも美味しかった!
が、トッピングのラインナップを見ていると、コロッケは絶対に合う予感がします!
と思ったら、やはり超オススメマークがついていました!
いも・カボチャ・カニクリームと3種類もあるので、各カレーにコロッケをトッピングするというバリエーションの攻略だけでも、3年くらいは楽しめそうです🔥
最安値のカレーはチキンレッグカレー・野菜カレーで¥900(税込¥990)
GO!GO!カレー&ラーメンのチケットを買えばカレー1杯分が無料でついてくる計算になります!ありがたやーー🙏
電子チケットの使い方
美味しく戴き、お得な電子チケットでのお会計👍
前もってチケットを購入したお店でいくらか使っていたため、残りの金額が¥2500くらい。
チケットの残額がお会計に少し足りなかったのですが、残りをPayPayで支払うことも出来ました!
店舗によって異なるかも知れませんが、Ruuuuu Curry GARAKU さんでは快く併用させて頂きました!🙌
テーマが飲食業の支援の他に、「非接触サービス」のようなのでこういったキャッシュレスの支払い方法との併用が可能な加盟店も多そうです!
チケットの購入方法、利用方法は、GO!GO!カレー&ラーメン公式ホームページから動画で確認して頂けます!
チケットの購入もマイページの確認もスマホ専用サイトへ移動しないと出来ないようなので、はじめてチケットを買って、その場で利用する際は、慌てないように余裕を持って操作しておくことをオススメします!
えりは慌てました!w
チケットは無くなり次第終了ということです!
予定枚数があるのでしょうかね?以前販売されていた、GO TO EATと似ていますね!
試しに8/18(木)に購入を試みたところ、まだ買えました!
これでコロッケトッピングカレーを食べに行きます!😋
親子でカレーかラーメンを食べに行ったら2人で¥2000前後は使いますよね!
あまり外食をしないお母さんでも、利用期限まであと4ヶ月くらいあるので無駄にせずに使えるのでは?!
唐揚げなどのお惣菜屋さんも加盟してますよーー!