サワディーカー!
タイのもち米カオニャオ。1度温め直してまた冷めてしまうとカチカチになってしまうカオニャオ。
タイの雑炊、カオトムにすると復活するという技を編み出しました!
カオニャオ大好き、えりです!
フルーツの王様👑ドリアン〜ビールと食べたところ、、
今回はタイで食べる事が出来る、南国フルーツを紹介します!
まずは超有名!フルーツの王様、「ドリアン」
トゲトゲしていてまるで悪魔の実のようです!
とても臭いという事でも有名ですね!
しかし!
旬のドリアンは全然臭くありませんでした!
えりはタイへは5月のGWにいく事が多いのですが、この時期は旬のフルーツがいっぱい!
ドリアンもその1つです!
・ドリアンの旬
4〜6月
クリームのようなねっとりとした果肉で、バナナのような風味です!
バナナよりも濃厚なクリーム感があり、酸味も少なめ。
口の中で広がる香りが完熟系の香りです!
これが臭いと言われる原因かなと思います!
食べる前に臭くて口に入れられないという感じは全くありませんでした!
食べた後は口の中に匂いが残りますw
キスをする予定の方は食べない方が良いですね😂
キスをしないので食べました!
タリンチャン水上マーケットで2カット(2かけ)入りで230B
1つが結構大きめだったので3人でシェアしてちょうど良かったです!
ドリアンはビールと相性が悪いのも有名です!
お腹の中で発酵してお腹が張ってしまうとかしないとか。
ドリアンを食べた30分後くらいに決死の覚悟でビールを飲んでみましたが、お腹が爆発することも無く、体調も崩しませんでした!
少量であれば問題無さそうです!
今回の訪タイで人生初ドリアン!
今まで食べた事が無かったのは、ビールを我慢したくなかったためですw
今回の検証でそこまで神経質に注意をする必要がない事がわかりました!
次回から、4、5、6月にきた際は、毎回ドリアンを食べたいくらいお気に入りフルーツになっちゃいました!
フルーツの女王👑マンゴスチン
次にフルーツの女王、「マンゴスチン」
マリークヮントのデザインのようなヘタがついたかわいい形のフルーツです!
マリオのヨッシーも食べてそうです!
市場で1kg100〜120Bで購入出来るようです!
マンゴスチンは「のびタイランドさん」についての記事をあわせてご覧下さい!
市場などでも購入出来るようです!
選ぶ時のポイントがあるようで、これによって味が結構違うのだとか。
他の方のブログでもマンゴスチンの選び方で紹介されていますので、気になる方は検索してみましょう!
日本では滅多に売っていないフルーツかと思いますので、旬の時期に旅行にいった際は是非食べてみて下さい!
・マンゴスチンの旬
4〜9月
プリプリの食感✨ポメロ
次に「ポメロ」
VILLA MARKETという、大型食料品店で買いました!
1パック149B
6〜8カットくらい入っていました!
グレープフルーツのような見た目ですが、写真のように手で掴んでも全くベタベタしません。
グレープフルーツよりも酸味が少なく、さっぱりとした甘さがあります!
かじるとポロッとひとくち大にちぎれます。
食べやすい!
なかなか食べ応えがあり、皮をむいた状態でも長持ちしたのでおやつに持ち歩くことも出来そうです!
ベタベタしないけど、とってもジューシーです!
水分補給にも良さげです!
・ポメロの旬
8〜11月
ホテルの朝食ビュッフェでいろんな種類をちょっとずつ
最後に色々なフルーツを少しずつ食べたい方にオススメなのが、ホテルのビュッフェ。
特に朝食ビュッフェにはなかなか種類豊富なフルーツが並んでおります!
シャンパン付き朝食ビュッフェの記事はこちら。
手前のお皿に乗ったフルーツ、上から、
・スイカ
・リンゴ
・バナナ
・ブラックベリー
・ドラゴンフルーツ
・パパイヤ
お皿中央に、
・ポメロ
またしても
・ドラゴンフルーツ
・パパイヤ
このフルーツサラダが美味しかった!!
・りんご赤、青
・ドラゴンフルーツ
・マンゴー
お皿の左端、薄いオレンジ色のフルーツはメロンです。
日本の赤肉メロンよりも硬さがあって食感が好きです!
・パッションフルーツ
・スイカ
・ドラゴンフルーツ
パッションフルーツは種ごとムシャムシャ食べます!
食感が楽しく、酸味があって美味しい😋
日本ではなかなか食べる事が出来ない、南国フルーツ✨
タイ旅行の際は是非たくさん試してみて下さいね!
|
|
|
|
|