サワディーカー!
友人とオシャレなカフェにケーキを食べに行こうという話が上がっているのですが、ケーキをあまり食べないのでお店が一軒も思い浮かばない😇最後にお店で食べたスイーツはカノムモーゲン🇹🇭タイ料理ならスイーツも好き、えりです!
THAILANDホリッカーズ🇹🇭との食べ歩き後半戦
ウェブデザインも出来ちゃう西のブロガー、エミさん
この投稿をInstagramで見る
エミさんを筆頭にはるばる札幌まで遊びに来てくれたタイに狂った美女たちとのタイ料理食べ歩き😋
みんな札幌に来たのにタイ料理を喜んで食べに行っちゃうほどのタイ料理好き✨
一応タイ料理以外も何軒か行っています!
シーシャバーだったり、
ジンギスカンだったり、
テキーラバーだったり。
こんなにタイ料理ばっかりで大丈夫??
というくらい、タイ料理三昧だったのですが、それぞれ楽しんで頂けたようで何より🙌
えりも、もちろん満喫しました!!
では、後半で行ったお店を紹介します!
4軒目、マニータイ
4軒目に訪れたのは、えりは意外と初訪だった、
マニータイ
食材にこだわり、北は地元北海道、南は沖縄まで全国各地の契約農家より直送される新鮮なタイ食材を使用。大通り・すすきの・狸小…
今年も残念ながら開催されなかった、オータムフェストなどの野外イベントでよく出店されているので、その際に食べたことがあります!
トムヤムガイ
エビを食べられないユイちゃんも食べられるトムヤム🌶
トムヤムクンはエビの入ったトムヤム。
トムヤムガイは鶏肉の入ったトムヤムです!
鶏肉がとってもプリプリで素晴らしいです👏
スープはナムサイだったかな。ココナッツミルクが入っていないスッキリタイプのクリアスープです!
トムヤムクンにも期待が高まるお味でした😍
プーオップウンセン
カニの春雨蒸しです🦀
タイ中華に分類されるお料理なのでしょうか、かなり中華っぽい味わいで食べやすいお料理です!
こちらのお料理、バンコクの有名なお店で食べた事がありました!
そこのイメージが強くて「カニ足りない」とちょっと思ってしまいましたが、1620円で大きなカニの爪が4本くらいは入っていたので、他のお料理の強気なお値段設定から考えると、妥当かなと思いました!
春雨に味が染み込んでいて美味しかったーー!
この日は遅れての合流だったため、上記2品のお写真はエミさんから拝借しました🙏
2品ともこんな感じでボリューミー🙌
ちなみにバンコクで食べたプーオップウンセンはカニの卵入りのプーカイオップウンセン🦀
お店の名前はソムサックプーオップ。
西尾康晴さんのブログ、激旨タイ食堂で詳しい情報を見ることが出来ます!
2019年12月26日:加筆および写真と動画を追加しました。 いままで本ブログで紹介したタイ飯屋はざっと230軒以上。 …
バンコク行きたいーーーーー!!🔥
サイクロォーイサーン
タイの発酵ソーセージです!
えりのブログではカタカナ表記のタイ語を大したこだわりを持たずにメニュー表記のまま載せることが多いですが、こちらのお料理は「サイクロークイサーン」と調べるとヒットしやすいです。
タイ語の発音、詳しくは後日ブログを公開予定の、FMノースウェーブ サバーイサバーイタイランドのタイ語コーナーでお馴染みの「広瀬先生」のタイ語サークルで是非😁
タイをさらに楽しく、より深く知ってもらう番組、それが Sabaai Sabaai Thailand。…
脱線しましたが、サイクロォーイサーン、発酵させたソーセージなので酸味のあるソーセージなのですが、マニータイのは酸味控えめ。ハーブが効いていてビールが進みます🍺
もう少し酸っぱくても全然イケる!
ガリが添えられているのが新鮮でした!
イサーンのスタイルなのでしょうか??ガリと合わせて酸味を加減できる画期的なシステムです!
5軒目、サイアム
最後に訪れたのは、
サイアム 大通り店
辛いの大好き3人で訪問して、3品注文。もちろん全部辛さmaxです!🌶🌶🌶
ソムタム
サイアムのお料理はどれも砂糖の使い方が上手です!👏
辛い、酸っぱい、甘いのバランスが見事で大好きなお店です!
ソムタム、最初のひと口ふた口では甘みがしっかり感じられて、美味しいけどあまり辛くないかも。。。と思うのですが、3分後にはしっかり辛いです🔥
その後はもう、辛い→ビール→キャベツの追いかけっこです。
ゲーンパー
見るからに辛そうな色のこのお料理。
ゲーンはカレー、パーは森です🌳
野菜がたくさん入ったココナッツミルク不使用のハイパー辛いカレーです!
色は過激ですが、食べてみると日本人に馴染みのあるお野菜がたくさんで親しみやすさもある味わい。
と、思ったのも束の間。底に沈んでいた唐辛子やハーブ達まで到達すると、激辛天国へと召されます😇
|
えりが、おウチタイカレーを作るときの愛用メーカー、メープロイさんからもこんなものが出ていたりします♪
サイアムのゲーンパーの具材を完コピしたらお店のお味に近づけるかな??
、、、、、、無理だろうなw
メープロイさんのペーストも、もちろん美味しいですよ!
ナムトックムー
そして何を頼むか悩んで、大体頼んでしまうコイツ。
豚肉のスパイシーサラダです!
コブミカンがたくさん乗っていてハーブ好きには堪りません!
ラープのお肉がひき肉ではなく、薄切り肉になると、ナムトックムーとなるそうです!
ラープ好きには是非食べてみて欲しいです!
我らがKALDIのラープの素でも、なかなか本格的なラープやナムトックムーもお手軽に作ることが出来ます!
ラープはタイの東北地方(イサーン)の挽き肉とハーブのサラダ。すっぱ辛い味と、東北料理の特徴でもある煎ったお米(カオクア)…
スライスした紫玉ねぎを一緒に和えるとより雰囲気が出ます!
最近おウチで作るのはラープが多かったので、次回は久々にナムトックムーにしてみるかな。
THAILANDホリッカーズ🇹🇭との札幌タイ料理食べ歩きは以上でフィニッシュ!✨
一緒にタイ料理を楽しめる仲間がいるって、最高ですね!🤩
胃袋の容量も増えるし!😁
いつかタイで集合して本場で食べ歩きタイ!!🇹🇭