サワディーカー!先週、パークヨガイベントを行いました!またゆっくり記事にしますが、お水を忘れたりタオルを忘れる人もいて、何だかホッコリ♨️そして、料金1名様分をいただき忘れていた、えりです!ちゃんと後日受け渡しが為されマスw参加していただいた皆さん、ありがとうございました!
アチャールとは??
アチャールとはざっくり説明すると、インドのスパイシーな漬物です!
スパイスカレーを提供しているお店で見かけられることが多いです!
インドなのに漬物?!!と、思うかも知れませんが、韓国のキムチやアメリカのピクルスだって漬物です!
冷蔵技術が発達していなかった頃の先人たちの知恵から産まれたお料理、漬物✨
今の食文化でも美味しく食されているのは素晴らしいことですね!👏
アチャールについては以前の記事でも少し触れたことがあります!
身近で手作りアチャールの素を購入できるのは「KALDI」さん☕️
お酢と野菜と素を混ぜれば完成です!カンタン!!🙌
アチャールにも色々種類があります!
KALDIさんのアチャールの素のパッケージの裏に載っているのは3種類🍅🍍🐙
上から時計回りに、
・トマトとキュウリベース
・パイナップルと紫玉ねぎ
・タコとライム
全部作ってみたいです!!😍
全部テキーラに合いそうです!🇲🇽🌵
スパイスカレーをおウチで作る我が家では、アチャールに使われているスパイスはほとんどおウチにあったので、今回は色々なアチャールレシピを参考にオリジナルアチャールを作ってみました!
材料 ☆トマト一個分☆
トマト 1個
キュウリ 1本
玉ねぎ ½個
mixビーンズ 100g
クミンシード 大さじ1
チリパウダー 大さじ½
ジンジャーパウダー 大さじ½
パプリカパウダー 大さじ½
ターメリック 大さじ½
(コリアンダーパウダー 小さじ½)
(ガラムマサラ 少々)
穀物酢 大さじ2
塩 小さじ1
作り方は、mixビーンズ以外を全て7mm角くらいにカットして、合わせたスパイス、酢、塩と和えるだけです!
7mm角、ちょうどプレステのコントローラーの十字キーくらいですね!
カッコ内のスパイスは入れなくても美味しく召し上がれます!
入れるとカレー感がアップします!
唐辛子の辛さが苦手な方は、チリパウダーを少なくしてパプリカパウダーを多くすると、色味はそのままに辛さを抑えることが出来ます!
酢と塩はお好みのバランスになるように加減して入れてみて下さい!
スパイスの効能
クミンシード 食欲不振、肝機能障害、胃弱に◯
チリパウダー(主原料唐辛子) 食欲不振、胃弱、風邪に◯
ジンジャーパウダー 風邪、冷え性、食欲不振に◯
パプリカパウダー 抗がん、抗酸化作用、動脈硬化に◯
ターメリック 肝機能障害、糖尿病に◯
コリアンダーパウダー 肝機能障害、風邪、胃弱に◯
ガラムマサラ 発汗、健胃、食欲増進
Erisabaaiポイント
・玉ねぎはスライスでも美味しい🧅
忙しいお母さんなどは2〜3日分の野菜のカットの下拵えをする方もいるのではないでしょうか??
我が家もそうです!ラクなのでw
玉ねぎは多めにスライスしておくとサラダやおつまみにもサッと使えてとっても便利✨
上のレシピでスライス玉ねぎに変えても味が纏われやすくて、漬け時間が短くてもしっかりした味わいになります!
スライスの玉ねぎだけでアチャールを作っても美味しいです!その時は少し水に晒して辛味を抜くと良いです!
上にカスリメティなんかを添えると綺麗です🌿
・チリパウダー
|
チリパウダーの主原料は唐辛子(レッドペッパー)です🌶
辛い味を付ける他に、オレガノ・クミン・ガーリック・パプリカなどの数種類のスパイスが配合されています!
テックスメックス(TexasとMexico)料理によく使われるそうです!
アメリカ風七味唐辛子的な感じですね!
一振りで辛いだけでなく、風味豊かなお料理になりますね!👍
テックスメックス料理が食べられる札幌の老舗アメリカンレストランバー、BUDDY BUDDY🇺🇸
久々に行きたくなってきたーーー😋
えりはタイ🇹🇭ヨガ🧘♀️カレー🍛縛りなんで、アメリカorノージャンル食べ歩き系ブロガーさん、一緒に行きませんか??
相方が居ればタイ料理とハシゴで記事書けるんで😁
・コリアンダーパウダー
|
コリアンダーパウダーとガラムマサラは無くてもokと載せたのですが、その理由、コリアンダーについて説明します!
コリアンダーはカレーの香りそのものです!
色は黄土色というか、土みたいな色なのでそのまま嗅いでも感激は少ないかも知れませんが、目を閉じて嗅いでみて下さい!
驚くほどカレーなんです!
コリアンダーパウダーを朝、起きる前の子供の枕元にでもかけてみて下さい!
「あれ?お母さん朝からカレー作ったの?」と言われるはずです!(たぶん)
そんな子供も大人も大好き、カレーの香りがプラスされることで、親しみやすく食べやすいアチャールとなります!
香り付けなので無くてもオッケー!ということでした♪
ガラムマサラもカレー感アップ要員です!
水気の多いトマトやキュウリが入っていても4〜5日は日持ちする常備菜としても重宝するアチャール✨
余っているスパイスの有効活用にも是非どうぞ!!